当たるも八卦当らぬも八卦
あっという間に東京倶楽部の月例ライブも終わり、Ami's Bar久々の出演も終わり、
なんだか日々あっという間に過ぎていく。
毎日のようにブログを更新されてる皆さん、すごいですね。
あたしも帰りの電車に1時間乗ってるんだから、その時にやりゃ良いんだよね、
つい寝ちゃうんです
この相模原に越してもう1年。
いやあ、本当に引っ越してからろくなことが無い(笑)。
原因不明の高熱や蕁麻疹、今年に入っても病院通い、
これはいよいよおかしいぞということで、知り合いの占い師、K村さんに見ていただきました。
そしたらやはり、四緑木星の私は、昨年のこの時期に西南へ移動するのは凶の凶だったんですって!
そして、都内に引っ越そうと今考えているのも、2年間はだめなんですって!
もうお先真っ暗です。戻るに戻れない。
しかも今年は「忍耐試練自重運」だそうだ。
良い事が無い。
・・・とそこでK村さん、
今月と今年の吉方に西があるから、良い日に西の宝くじ売り場で買うときっと良いことがある
と。
せめて良い事が無いなら金運だけでも上げようと思い、調べました、西の宝くじ売り場。
・・・・ところが、果てしなく、そう、きっと数十キロ動かなければ宝くじ売り場なんか無い!
相模原最強です。
で、考えた挙句、苦しまぎれですが、
家からまず西に少し歩いて、そこからいつもの駅(東南)に行き、宝くじを買ってみることに。
LOTOとかナンバーズは買い方がわかんないのでスクラッチのくじを買いました。
結果、一応下から2番目の4等が!
これ、本当に西の売り場で買っていたら、もっと当ってたかもしれないです。
K村さんいわく、
「占いは統計学だから、必ず当るってものではないけど、良いと分かっていたらそちらに動けばいいし、悪いと分かっていればそちらに動かなければ良い。」
確かに。
で、我が家が引っ越すべき今年の吉方は、西北なんだ。
・・・ここから西北って、橋本や八王子、秩父。
・・・・・忍耐試練自重にもほどがあるってもんでしょ。
| 固定リンク
|
コメント