そして6月9日
6月9日が来たが、何とかログインできてる・・・。
再三カスタマーセンターに電話したりリトライしたり、手を尽くした結果、どうやらパソコン、もっといえばブラウザの設定の加減だったらしい。わからん。
今だけかもしれない。
そう思ってスケジュールのアップ等急いでこなした。とりあえずは結果All Rightだ。
しかし不便なもんだ。
当たり前に在ったものが全く無くなるってのは。
環境の変化に対応しにくくなるのは高齢化にも関係有るんだろうが、最近のあたしはひどい。
思いっきり電車の方向を間違えたり(前の家に帰ろうとすんのね)、乗り換えを間違えたり、
まあ、自分ながら嫌になる。
しかし、慣れるだろ。しばらくたてば。
便利だったあの時代、楽しかったあの日々、懐かしい人々・・・・・
「忘却」という最大の能力が、
私達の心を救ってくれる。
(こう書くと、今がよっぽど不幸みたいに聞こえますがそういう意味じゃないです)
| 固定リンク
|
コメント
横前恭子さん、お疲れ様です。
パソコン、無事に復旧したんですね。
良かったですね。
接続できたということは、多分、大丈夫ということなのでしょう。
おめでとうございます。
大体の方は、環境の変化を嫌がるものだと思うし、そんなに変化に簡単には対応できるもんではないと思います。
電車の乗り降りや帰宅時の行動などは、今までの経験とか慣れというものだと思います。(帰巣本能かな。)
しばらくは、仕方がないと思いますよ。
そのうち、今のところに慣れるでしょう。
そんなに気にしなくてもよいかと。
忘却があるから、脳(脳細胞)が壊れずに、人間は生きていけると聞いたことがあります。
忘却って、時には大事なんですね。(私は、良く物忘れをするので、気をつけなきゃいけないかもしれませんが。)
失礼しました。
ではー。
投稿: RoN | 2009年6月 9日 (火) 04時34分
わかるよ~。 俺も今、それと戦ってんだよね。
あ~もうじき俺もお前みたくなるのかぁ。
7月には出て行かなければなりません。
投稿: アーバンな俺 | 2009年6月 9日 (火) 08時03分
RoNさま
「忘却は人間の最高の能力」と言われてますよ。
辛いこと、悲しいことを忘れることが出来る、
このおかげで私達生きていけます。
アーバンさま
もうすぐお引越しですか?
え、山ってどこだろ?
やー、教えて~!
投稿: 2-Dee | 2009年6月24日 (水) 02時02分