外出禁止令
りんごをかじったら、
歯茎から血が出る代わりに
差し歯が取れた;
とりあえずはめ込んで
試しに歌ってみた。
差し歯が飛び出した。
外出禁止令発令中。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
りんごをかじったら、
歯茎から血が出る代わりに
差し歯が取れた;
とりあえずはめ込んで
試しに歌ってみた。
差し歯が飛び出した。
外出禁止令発令中。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
横前恭子
生まれつき、「K.Y.」である。
だが、空気を読もうとする気持ちは多分、かなり持ってる。
ただ、
読めても応えられない時だってある。
応えたいけど、応えられない時だってある。
相手から伝わった気持ちと、応えられなかった自分の気持ちと、
冬の夜空の別々の場所で、
踊ってますね、きっと今頃、涙浮かべて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
|
東京で雪を見るのは良いですね。
まるで、自然のものでなく、人工的なイベントに見えてしまう。
雪は好きです。
雪を好きな自分のこと、
まだまだ好きになれませんが。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
19日、千駄木のDjangoに出演した折、お客さんは3人だった。
しかも全員アメリカ人!!!(この状況、最も苦手な私;)
みなさん千駄木の旅館に泊まってる、日本を勉強に来た学生さん、
その中にとても素敵な紳士、Jaredさんがいた。
彼は27歳。
25歳まで世界中のいろんな国をボランティアで回り、25歳にして大学に入学、心理学と社会学を専攻しているが大の日本好き。
で、今日はオフだったので、彼をどこかに連れてってあげようとうことに、急遽なった。
最初徳川慶喜のお墓を見に谷中墓地へ。
う~~~~~~ん、お墓だ、確かに、しかし、そんなに感動するものでもない;
で、続いて近くの朝倉彫塑美術館に行こうとしたら、昨日行ったと言われてしまった!
もうその時点でNo Plan。
浅草は先週行ったと言うし、両国も行く予定がある、東京タワーは見たらしいし、新宿、渋谷、六本木は嫌いだ、下町大好きという日本好き。
本当、こういうとき、アイデアが浮かばない。東京、良く知らないんだなとつくづく思う。
結局わたしが思いついたのは合羽橋道具街で、食品サンプル屋さんに行って、
びっくりさせてあげようとうことくらいだった;
期待してたより驚きは少なく(アメリカにもあるんだろうね)、もうちょっと合羽橋界隈を散策して、あんみつ屋でのんびりお茶をしながら、日本文化、文化人類学、他の国の話など熱く語った(思ったより会話できた自分にびっくりしつつ)。
夜はDjangoへ。
マスターがすきやきを振舞ってくれた。
とってもジェントルでクレバーなJared君、
しいたけと豆腐がお気に入り。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
今をさかのぼること約8年前・・・・
かつて私は、なんと恐ろしいことに、ギターを弾きながら歌っていた。
バンド名も「Ⅱ-Dee」という名前で、私と向島さん(Vln)、安達孝行さん(G:ex バンバンバザール)、高橋BOBさん(B:from GROOVERS)、横銭ユージさん(D:ex 近田春夫とビブラストーンズ)という構成で、私の創った曲をやっていた。
横銭さんプロデュースで、私を売り出してくれようとしたもの、
いろんなツテで何回かライブもやらせてもらったり、レコード会社に売り込みもしていた。
SONYだけちょっと反応してくれて、「もうちょっと他の曲も聴きたい」と言ってくれて、デモのレコーディングの費用も出してくれた。
が、そこまでだった。
運といおうか、担当者が人事移動でプロデュースから離れ、創った曲も宙に浮き、
ライブをやれども行き止まり、すったもんだで立ち消え。
でも、何とか歌い続けようと四苦八苦、今の私に至るわけである。
当時のメンバー、今もそれぞれがそれぞれの道を歩いているが、
17日木曜日の東京倶楽部@水道橋ライブ、
久しぶりの安達君を誘いました。
しかも、安達君の演奏を初めて見たときの、バンジョーです。
安達君に会うの、実に6、7年ぶりなんです。
久しぶりだけど、音で会話できると良いな。
新しいきっかけの日になる予定です。
お時間有りましたらお越しください。
水道橋 東京倶楽部
(ちょっとした撮影が入るかもです)
http://www.tokyo-club.com/intro/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
2008年に入って、初めて今日、人前で歌いました。
銀座のアミズバー。
http://sound.jp/isoboo/amisbar/
まあ、本当にいろいろ本当にぐちゃぐちゃ考えた新年でしたが、
一言、
今年も歌わせていただけて幸せだ。
この日々に、感謝です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
2日の昼から、突然母親の具合が悪くなった。
流行のおなかに来る風邪らしい。
2日も3日も胃痛と吐き気がひどく食べることが出来ず、休日当番医(田舎だから遠いの何の)の病院で点滴をしてもらい、せっかく会いたがっていた孫が来ていた間、ほぼ寝たきり。
私も滞在を1日長くして、まあ何が出来るわけではないが、出来るだけ、いつもの4倍の人数がいた家の掃除や片づけをして帰ってきた。
姉一家を見送り、兄を見送り、両親と自分だけになったとき、
残されるものの寂しさを、痛感した。
1日延ばした滞在のせいか何だか分からないが、東京へ戻る朝、この季節恒例のアレルギーが勃発!
全身の皮膚の柔らかいところ全てに蕁麻疹が出て口の中は口内炎だらけ、咳も出だし、おなかの調子まで悪くなる始末。
母に心配させないようにしたかったが、顔に具合の悪さは出ていたようだ。
悪運を呪った。
ひたすら眠ることで何とか狭いバスの旅を終え、無事東京に戻ることは出来た。
昨夜、母からの伝言が留守電に入っていた。
「具合はどうですか?こっちはもう大丈夫だからね、ありがとうね、気をつけてやってください・・・。」
心なしか、最後は涙声である。
残されたものの、寂しさが沁みた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
2007年から2008年にかけての夜は、実に幻想的でした。
(長野の実家に来ています。)
星と、雪が、同時に降っていました。
除夜の鐘が遠くで鳴るのを聞きながら、
死ぬ気でがんばらないと、何も変わるはずがないなと、
何だか突然思いました。
2008年、年が明けたのを良いきっかけとして心入れ替えてがんばります。
昨年の「出(いずる)」という目標は中途半端になりましたが、
今年は「見つける」というテーマでいこうと思います。
多分もう存在しているもの、気がついていないものを一つずつ見つけて、
そろそろ
一人前の自分を見つけます。
・・・・・・ってな真摯な決意はさておき、
今年も皆様、
よろしくお願いしま~す!
そして皆さんにとっても、
健やかで幸多き年になりますように!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
|
最近のコメント